外壁塗装をすることで、家は長持ちします。
塗装は外壁を守るバリア。外壁の見た目をキレイに保つためだけではなく、雨水の侵入や紫外線から外壁を守っています。
しかし塗装の効果はずっと続かないので、年数が経つにつれて劣化が進み、最悪の場合ボロボロになってしまいます。
目安としては10年ごとに塗装するのですが、実際にプロが外壁をチェックしないと判断できないため、気づかずに放置してしまう人が多いのです。
目次
外壁塗装のお悩みごとはありませんか?
お家の外壁、こんな症状は見られませんか?
全体的に汚れが目立ってきた
新築の頃に比べて色が薄くなってきた
外壁を触ると手に白い粉がつく
上記は再塗装にベストな時期です。多くの場合、家を建てて10年ほどで症状が出てくるはずです。
上記のような症状が出ているのは、塗装が弱っている証拠。けれど、軽い症状であれば、すべて塗装で解決できます。
しかし外壁がボロボロになってしまうと、補修や張り替えなど余計な費用がかかってしまうので注意してください。
全体的に汚れが目立ってきた

外壁(コケ・汚れ)
汚れをはじく効果が切れてきた証拠ですね。まだコケや汚れがついているだけなら問題有りません。
しかし、コケや汚れがついた状態で放置すると、だんだん表面が傷んできます。外壁の色によって見え方が違うため、しっかりチェックしてください。
早いうちなら、掃除すればとれますが、硬いブラシで外壁を傷つけないようにしてください。
新築の頃に比べて色が薄くなってきた

外壁(色あせ)

外壁(剥がれ・浮き)
もし色が薄くても、外壁がボロボロになっていなければ大丈夫です。
外壁の色や、日の当たり方によって、色あせの仕方も違うので、見た目さえ気にならなければ放置しても危険は少ないでしょう。
黄色や赤など、原色に近い鮮やかな色ほど早く色あせていきます。
外壁を触ると手に白い粉がつく

外壁(チョーキング現象)
塗装の表面が劣化して起きる、チョーキング現象といいます。完全に塗り頃ですね。
とはいえ、焦らなくても大丈夫です。チョーキングしているってことは、塗装が剥がれたりせずにキレイに劣化している証拠。
傷みがなく、塗装でメンテナンスするには最適な時期と覚えておきましょう。
AoBa暮らしのコンシェルジュ
地域密着!!【神奈川・静岡エリア】限定!!
お客様のご要望に最適な
地元の信頼できる厳選業者をご紹介!!
外壁塗装のメリット・デメリット
外壁塗装は、正しい方法で行えばメリットしかありません。ただ家を長持ちさせるだけではなく、塗装にしかできない役割があります。
外壁塗装のメリット
外壁を張替えするよりも安く工事できるのが塗装の魅力の1つですね。
雨で汚れを洗い流してくれる
熱を反射して室内の温度を下げる
自分の好きな色を自由に選べる
各塗料メーカーから様々な種類の塗料がでているので、自分好みの組み合わせが、きっと見つかるでしょう。
ちなみに一般住宅の外壁の90%以上は、塗装でのメンテナンスが可能です。
日本窯業外装材協会によると、戸建住宅の約80%が窯業系サイディング。他にも金属サイディングやモルタルなどがよく使われています。
つまりほとんどの人が塗装できる家に住んでいるってことですね。
外壁塗装のデメリット
塗装をするデメリットは特にないのですが、強いて言うなら定期的に塗り替えを行わなければいけないことですね。
劣化しない塗料は存在しないため、どんな高い塗料を使ってもいつかは必ず塗装しなければいけません。
塗装の効果が切れた外壁は防御力ゼロ。劣化が激しくなれば塗装では対応できず、補修にかかる費用が増えてしまいます。
もし塗装のタイミングが遅れたら、塗装するメリットが減ると覚えておきましょう。
AoBa暮らしのコンシェルジュ
地域密着!!【神奈川・静岡エリア】限定!!
お客様のご要望に最適な
地元の信頼できる厳選業者をご紹介!!
外壁塗装費用目安
坪数ごとの費用目安は下記(表)をご覧ください。
坪数(延床) | 塗装面積 | 費用目安 |
20坪 | 約79㎡ | 350,000円~ |
25坪 | 約99㎡ | 450,000円~ |
30坪 | 約118㎡ | 530,000円~ |
35坪 | 約139㎡ | 620,000円~ |
40坪 | 約158㎡ | 710,000円~ |
45坪 | 約178㎡ | 800,000円~ |
50坪 | 約198㎡ | 890,000円~ |
55坪 | 約217㎡ | 970,000円~ |
上記(表)に記載してある費用目安は、外壁のみを塗装した場合の費用になっています。また、塗装面積も目安として見てください。
ポイント
【費用相場】外壁塗装の適正価格を完全解説!知って失敗を避けよう!
外壁塗装の費用相場は30坪で約53〜77万円ほどです。多くの人が「おおよそでいいから金額が知りたい。」と思っています。しかし、実際に見積もりを取らないと、外壁塗装にかかる正確な金額はわからないのです。この記事では、プロだからこそわかる大事なポイントを完全解説! 詳しくはこちら
AoBa暮らしのコンシェルジュ
地域密着!!【神奈川・静岡エリア】限定!!
お客様のご要望に最適な
地元の信頼できる厳選業者をご紹介!!
外壁塗装の施工手順・流れ
外壁塗装にかかる日数は、おおよそ2週間程度です。作業人数や家の大きさ、天候次第で変わります。
内容 | 日数 |
足場設置 | 1日 |
高圧洗浄 | 1日 |
シーリング | 1〜2日 |
養生 | 1〜2日 |
下塗り | 1日 |
上塗り(1回目) | 1日 |
上塗り(2回目) | 1日 |
付帯部の塗装 | 2〜3日 |
掃除・チェック | 1日 |
足場解体 | 1日 |
作業手順が変わることもありますが、基本的には上記のような流れになると思っていてください。
また、外壁の塗り替えは、刷毛とローラーを使うのが一般的です。
足場設置

外壁塗装作業(足場設置)
塗装工事には足場がかかせませんので、必ず足場の設置は行います。30坪くらいののシンプルな造りの家なら、1日もかからずに終わるでしょう。
安全面はもちろん、作業しやすい足場が求められるため、足場の設置は丁寧に行われます。組み立て作業中はとても危険なので、お家の出入りはなるべく控えてください。
玄関やベランダなど、足場の組めない場所は脚立で対応していきます。
高圧洗浄

外壁塗装作業(高圧洗浄)
高圧洗浄機を使い、外壁に付着している汚れを落としていく作業です。工事に関係する範囲の窓や土間など、塗装しない部分も一緒に洗い流すため、家全体がキレイになります。
長年の汚れを洗い流す作業なので、雨の日でも問題なく作業できます。
というより、雨の日のほうが、周りに飛び散った汚れを掃除しやすいというメリットがあります。
洗浄後は外壁を乾かす必要があるため、1日以上は塗装できません。
シーリング工事

外壁塗装作業(シーリング撤去)

外壁塗装作業(シーリング打ち替え)
外壁のつなぎ目や、窓まわりのシーリングを新しくする工事です。コーキングともいいますね。
シーリング工事には、既存のシーリングを撤去し、新しくする「打ち替え」と、既存のシーリングの上に打つ「増打ち」があります。
費用が高いのは打ち替えです。シーリングの傷み具合を見て判断します。
養生

外壁塗装作業(養生)
塗装しない箇所が汚れないように、ナイロンで保護する作業です。簡単そうに見えますが、養生次第で工事の仕上がりが変わります。
一見地味ですが、丁寧さとスピードが求められるプロの技なのです。
下塗り

外壁塗装作業(下塗り)
最初に塗る塗料のことです。基本的には、外壁と上塗りとの付着性を高めるために塗装します。外壁の種類や劣化状態に合わせて選ぶのが一般的です。
有名な下塗りでいうと錆止めですね。他にもひび割れをうめる効果があるものや、外壁を強化するものなど、種類がたくさんあります。
外壁に使う下塗りは、だいたい白か透明なタイプが多いですね。
上塗り(1回目)
上塗りの1回目、選んだ色を順番に塗っていきます。
家が自分で決めた色に染まっていくので、下塗りの状態に比べるとガラッと雰囲気が変わりますよ。
上塗り(2回目)
上塗り2回目、これが最後の仕上げです。上塗りが1回入っているので、そこまで変化はありませんが、1回目と同じく丁寧に塗っていきます。
乾燥時間は塗料によって違いますが、おおよそ気温が20℃以上であれば、4時間くらいで塗り重ねて大丈夫です。
付帯部の塗装
指定がある場合は、外壁以外の細かい塗装箇所を塗っていきます。見積もりに記載がなければ塗装されないので注意してください。
破風板
雨とい
天井(軒裏)
上記は外壁とセットで塗ることが多いです。外壁に使う塗料と同じグレードの塗料を使うのが一般的ですね。
掃除・チェック
養生をすべて撤去して、掃除をしながら塗り残しがないか確認する作業です。
付帯部を塗ったときの塗料が外壁についている場合もあるので、細かい部分も気を抜かずチェックしていきます。
足場解体

外壁塗装作業(足場解体)
すべての工事が完了したら足場をすべて解体します。組むときよりも早く終ることが多いです。
足場を解体したあとに掃除をすれば完了です。
AoBa暮らしのコンシェルジュ
地域密着!!【神奈川・静岡エリア】限定!!
お客様のご要望に最適な
地元の信頼できる厳選業者をご紹介!!
【外壁塗装】地元の信頼できる厳選業者をご紹介【神奈川・静岡エリア】
きちんとメンテナンスをしていかないと、家はどんどん劣化していきます。早めに対処しなければ、塗装では対処できない状態になり、費用も高くなってしまいます。
90%以上の人が塗装できるお家に住んでいる状況です。まだ10年経っていなくても、点検だけでもしてみてください。
点検や見積もりは無料なので、後悔する前にプロに見てもらいましょう。外壁の状態を把握しておくのは大切なことです。
AoBa暮らしのコンシェルジュでしっかり比較・検討し、あなたにピッタリの業者を見つけてください。
AoBa暮らしのコンシェルジュ
地域密着!!【神奈川・静岡エリア】限定!!
お客様のご要望に最適な
地元の信頼できる厳選業者をご紹介!!
おすすめお役立ち記事
おすすめ記事
【プロが完全解説!】意外と知られていない外壁塗装単価の真実とは?
外壁塗装の単価は平米または、細かい部分をメートルで表記します。 30坪で〇〇万円とは、おおよその数字のため、多くの人はなにが適正価格なのかわからない状態です。この記事を読めば、疑問が解決!塗装の専門家がわかりやすく完全解説!「なぜ単価が変わるのか」に注目! 詳しくはこちら
おすすめ記事
外壁サイディングの種類や特徴、リフォーム費用をプロが完全解説!
住宅の外壁はいろんなデザインが増えてきていますが、その90%以上はサイディングが使われています。サイディングといっても種類は多く、「サイディングって何?」と思っている人も少なくありません。この記事では、外壁のプロが3つの疑問を解決!!外壁選びで失敗しないためには、住宅で最も多く使われているサイディングの基本を知ることです。 詳しくはこちら
おすすめ記事
外壁塗装はなぜ必要? 塗装せず放置するリスクが高い理由とは!!
外壁がそこまで傷んでいないのに塗装をする意味ってなんだろうと、疑問に思っている方も多いでしょう。しかし外壁は雨風や紫外線を受けて色あせ、気づかないうちに劣化が進んでいます。住み続ける家だからこそ、外壁塗装は欠かせないメンテナンスなのです。この記事では外壁塗装が必要な理由や、放置することで起きる危険性について塗装のプロが解説します。 詳しくはこちら
この記事をSNSでシェア!